ひーぷーにぃにぃ!
しに分かる!
俺もそうだった!人に言ったり言われたり!
まず言えるのは、「人は完璧じゃない」
「アレは出来るけど、コレは出来ない」
当たり前だけど、当たり前に出来ない!
人生のテーマにさえなる!
自分が出来るからって、人に押し付けるのは、良くないし!
今このブログ見て思い出した!
前の会社で一緒に仕事してた人の言葉「お前、何年この仕事してるか?このぐらいも分からんのか?」
数年後「今度、独立して会社起こすわけよ?お前仕事出来るから、わったーみーに来ないか?」って?
有り得んよね?
言葉は言霊!
気をつけて、言葉は発したい物です!
投稿者
鉄骨鳶
: 2008年01月18日 04:17
大人だぁ!
そんなヒープ−さん大好きです!
って、男女関係なく今これを読んだ人達は共感してくれていると思います。
投稿者
ゆぐりはいから〜
: 2008年01月18日 06:07
おいっし!2番手!
う~ん。難しい問題ですね。
うちの会社にも遅刻魔がいて、何回わじられてもこりん奴だった。
最後らへんは、あきれて誰も言わなくなって、結局クビに・・・。
まぁ、仕事に対する態度も悪かったってのもあるけど・・・。
酒に逃げて現実逃避ばっかしても、帰ってきたらいいさーね♪
あー逃げたい!!
マッギー器欲しいっす!器まゆみ・・・。
投稿者
ともぶん
: 2008年01月18日 08:55
ひーぷーさん、カッコイイですっ(≧∀≦)
投稿者
とも
: 2008年01月18日 09:37
うっしっ
ヒープーさん、長ーく溜めてた分
いいのがきましたね。
ドガッと来ました
俺、言ってしまう方、しかも自分の事を棚に上げて・・・
思慮のある人間になりたーい。
投稿者
タマショウ
: 2008年01月18日 10:09
そんな風に言えたら素敵ですね。
自分は感情丸出しにして喋ってるな~・・・と反省。
「相手の弱さを受け入れる器が欲しい」確かにね。
陶芸家がお皿を創るように、ジックリと自分の器を創っていきたいな。失敗したら終わりじゃないし。よし、頑張ろう!!
ヒープ~さん、大変勉強になりました。
投稿者
あごひげ開運法
: 2008年01月18日 10:34
【☆;:*:;☆オツカレサマ☆;:*:;☆ 】>c=( *^▽^)ゝです!
なるほど( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
ひーぷさんが、ラジオ通して話してる事・・・
ブログで“〆(^∇゜*)カキコしてる事・・・
凄く勉強になります!
・゜★,。・:*:・゜☆♪( ^-^)/アリガトウヽ(^-^ )♪・゜★,。・:*:・゜☆
投稿者
吉本ガール☆彡
: 2008年01月18日 10:42
明けおめ★ことよろ♪
省略したら駄目だったっけ?(笑)
今年はまだ採用されなぃけど(T.T)
毎日相方に聞ぃてます!
『あんち酒飲まなぃと気が済まなぃの?』って…
ある意味アル中だょ。アル中!!!
食生活&体調管理って蓄積する物と思ぅんだょね~
今は若ぃから元気かもしれなぃけど、体にガタがきてから後悔しても遅ぃさぁ!!
口すっぱく言ゎれてる間が“気にかけてくれてる”って気にならなぃ??
彼女・奥さん・上司にしろ、何も言ゎれなくなったら終わりさぁ~
ってか、「間違ってるオレの事 真剣に考えてくれてる」相手でも見つかった( ̄∇+ ̄)?
あぃww 今年結婚する予定ねぇ?(笑)
投稿者
ティーダ
: 2008年01月18日 12:08
パチパチ〜 と ウチアタイ・・・今回は、熱あるね〜って、からかえんさ!!
ばけ ストライク。そうよね〜 出来ない人に「・・・だから、出来ないんだよ」って。無意味だよね・・早くしてぇ!!とセットで、子供に、しっちぃ言ってるさぁ(涙)今日から、褒めて育てよう♪器のデカイ、ママ目指して。 有り難う 愛しのひぃぷぅ〜さん。
投稿者
コナ★ガーデン
: 2008年01月18日 13:21
ひ~ぷ~?
デールカネギーの、『人を動かす』
を思いだしました…
正に全く~だわ!
(@_@)
もしや…
ひ~ぷ~の本当の姿は、
デールカネギー?(笑い)
"まさかや~"
って、
ひ~ぷ~の声が聴こえました(笑い)
ひ~ぷ~?
『思うところシリーズ』の本はいつ発売?
私ピースは、
書店でのサイン会、並んで買いに行くよ~(笑い)
でも本当に考えさせられました☆
ありがとうね~
o(^-^)o
投稿者
ピース
: 2008年01月18日 13:35
確かに正論だけを言っても動かないですよね。
相手もだし自分も。
まずは聞く姿勢って大切だと思います。
頭ごなしに言われたら、
自分が悪いって感じてても「は?」って思います。
あちれてハイ終わり。お互い成長なし!
よし今年の目標をもう一個追加!
「人の話を聞く」
聞く余裕を持ちたいですね。わじった時は十数えようかな。
いや、やっぱり最初は五ぐらいから(笑)
俺は話しも聞いてるようで聞いてないので(^◇^;)ハンセイ・・・
ではでは
投稿者
あたびち
: 2008年01月18日 19:26
懇々。今晩は~。
ひーぷーさん、どうしてる~。
元気にしてる。お疲れさんです。
分かっているよ~って、宣言出来ない私・・・。
心のメンテナンスしながら、反省・・・。
元気になったら、また、おじゃまして書き込んで
いいでしょうか~?ごめんなさい。
PS:
前回のお返事、嬉しかったです!
ありがとう~(笑顔)発進!(^贈^)♪
投稿者
考え中2号
: 2008年01月18日 20:08
そうですね。
そういう姿勢で人と接したい!育てたい!と、
思っているけど、分かっているけど、若さ故にうまくいかず・・・ってことがよくあったものです。
反省したり、教えを請うたりして、今でも日々交流分析の毎日だけど。
その時は、正論と思ってしたことが相手に伝わらず、衝突したり無反応だったりしたことが、後々、理解できてきた!とか、心に響いてる!って便りを聞いた時は嬉しい。
そこには「愛」がやっぱりあったよ!
こんな話が出来るって尊敬します。
投稿者
とんぶー
: 2008年01月18日 20:11
前に同僚から、ある上司が俺の事
「言ってる事は当たってる。正論だよ。だからアイツには言いづらいんだよな。」
って言ってたと聞かされ、その時はワジワジ~と寂しさと虚しさが同時に訪れよったけど、最近別の上司を見ていて、
「言い方」
って有るよな…って思っている。
正論も言い方次第で、良くも悪くも聞こえるし、伝わるか伝わらないかも違って来るんだな~って…。
日々勉強やっさ~!
投稿者
シャバドゥーン
: 2008年01月18日 20:56
なにかの本で、
相手の逃げ道を塞いで
人やり込めることで優位を確かめるのはやめなさい
というような文章があったのを思い出しました。
ひーぷーさんの言っていることとは
ちょっと違うかもしれないけど
この本を読んでからは、
相手に注意するときも、相手を責めすぎないようにしようって思い始めるようになりました。
正しいことって難しいね。
わたしも相手を受け入れられる器が欲しいです。。。
投稿者
たまみ
: 2008年01月18日 21:07
こんばんは。はー、ひーぷーさんすごい器だー。私家族とケンカしたばっかり。んー。ウチアタイしてます。反省。ありがとう。
投稿者
ぶたまんじゅう
: 2008年01月18日 21:50
久しぶりにコメントします!!「正論」について考えたことなかったんだけど、確かに正論だけでは事は動かないね。
自分がどんなに正しいことを言ったとしても、「やーに言われたくない!!」と思われたら意味がないしね。感情だけで正論を述べるのではなく、相手の気持ちを考えてから言うようにしたいですね。難しいけど心がけていきたいと思います。
投稿者
368
: 2008年01月18日 22:54
ひ~ぷ~さん♪
こんばんわぁ~☆
そうですねぇ。。。
私もそう思います!
すべてにおいて、相手には理由があるという事。
「相手には理由がある」と言う言葉は私の仕事のキーポイントの一つでもあります。
ちゃんと実践出来てるかなぁ(笑)
プライベートな話になると・・・
「相手には理由がある」
と感じるからこそ
臆病になることがあります。
表現方法が上手く出来ず、時間が経つことも
ありますねぇ。。。
投稿者
rose
: 2008年01月18日 23:51
ひーぷーさんお疲れ様です♪週末は車イジリですか?
確かに自分の尺度で物事を考えてしまいがちで“何で!?”って思う事が度々あり、そのつど“イラッ”って来てしまいます
でも最近は一呼吸おいて考えることで幾分かは落ち着きをとりもどせるかな~♪
このことに気が付くには何度も山あり谷ありを経験しないと気が付かない事でもあるよね~
-追伸-
最近買ったばかりのバイクのタイヤがもう山が5分になってしまった...彼女になんて言おう...
投稿者
ハットリ君さん
: 2008年01月19日 00:49
ひーぷーさん、ただいま~、今日は、夜勤の仕事でした。
もう、寝てますよね~!?じゃぁ~おはようさんかな~。
ひーぷーさんの風を受け、思い知らされ、きずかさられ
ました。
正論を言うたび、相手は、いい顔せず。
こちらは、何で~、通じないのだろう?。
こんなに、思っているのにと、不思議に思う事、数々あれど、
これから、いい風送れるようにがんばりまっせー!!
今年の私の目標、「相手の弱さを受け入れる」チャレンジゴー
ひーぷーさん、風を送ってくれて、ありがとうございます。
ひーぷーさんの、思いが愛する人に届きますように、ん~ん~
投稿者
スマイ・ルル
: 2008年01月19日 03:55
愛情の反対は、無関心だからね~!!
どんなに、伝えたくても、十人十色だからね~!!
「モノはいいよう」って、同業他社の方に教えて頂いたけど、それが凄く難しいと思っている日々です!
人生の中で、気づかせることより、気づくことが大事なような気が、する三十路道です!!
「先ずれば人を制す」ってもいいますしね!!
日々、修行、精進の日々で候!!
投稿者
アフロ侍
: 2008年01月19日 10:58
ヒープさんお疲れ様です。まずは正論を言う前に相手の話を聞く余裕・・・ グサッときます。娘との接し方、相手が身内だから、子供だからこそ、ちゃんと話あって理解し合わないと、いけない。
これから意識して、実行します。
ヒープさんの言葉や考え方は、何気なく過ごしている私に、気付き を与えてくれます。どうもありがとう。
これからもblogも頑張って下さい。
PS・2月2日レンジャー見に行きます!
投稿者
ポンピングブレーキ
: 2008年01月19日 16:21
う~んっ!!うちあたいする。。。
人それぞれ弱さを持ってるのは確か。
それを受け入れる器の大きさも、それぞれ。
自分の器は。。。まだまだ小さいと思う。
でも、その器は人と比べるものでは無いとも思う。
焦らず・ゆっくり成長したいな☆
そしたら、ひーぷーさんの言葉の意味も理解できると
思う。
バイヤー
投稿者
うるま市のよかちゃー
: 2008年01月19日 18:05
ひ~ぷ~さんお疲れ様です♪ぴんまるで~す。
正論か~m(_ _)m私は自分がいっぱいいっぱいになってる時には結構言っちゃってるような気がします。。。自分が言われると嫌なのに・・・人にはぽろって言ってしまったり。。。
でも、一昨年大げんかをしたことがあって、こっちは気持ちを伝えようと必死なのに・・・相手は正論ばっかり並べてくるから大泣きしたことがあったなぁ(>_<)
投稿者
ぴんまる
: 2008年01月19日 19:09
ひーぷーにぃにぃこんばんは!
今回の事、昨年末に上司と言い合った内容と似てます。
「責任感のない人が遅刻するんですよ!」と遅刻魔の上司にどなったばっかりです。
でも、やっぱり相手には理解してもらえませんでした。
まだまだ、私は相手のことを受け入れる器が小さすぎます。
ひーぷにぃにぃの言葉に気づかされました。
ありがとうございます。
投稿者
しちも
: 2008年01月19日 21:59
はいさぁい♪
ご無沙汰でございますm(__)m
なんか、忘れかけてた大事な事を思い出した感じです。
目から鱗と言うか。
肩の荷が降りて軽くなりました。
ひーぷーさん、ありがとう。
投稿者
営業マンしまぶー
: 2008年01月19日 22:26
こんばんは。
言う方の愛が足りないのかな。もちろん、言われるほうもちゃんと聞く心の広さがほしいですね。ただヤッケーと思われるのは違うんじゃないかと思います(自分も改めなければ 汗)。
それでYSPって思われるのはつらい。
正論だのにね・・・。
投稿者
れぶる
: 2008年01月19日 23:14
「正論は正しすぎて人間味に欠ける」と思ふ(笑)。
かしらの言うとおり、正論を言われる側も言う側も
余裕がないんだよね。かしらは、人を育てられる大きな
器を持てるよう頑張ってね、私は無理!そんな気もないし(笑)。
投稿者
青ジソ
: 2008年01月20日 07:49
はいさい。ひーぷー!
さすがもう少して歳とるから、大人になった?(笑)
俺も4年前までは、そうだったよ。
何もやる気がでなくて。
しまいには、今勤めているところから
このままでは、契約ができないまで、言われた。
でも、自分で自分を変えたことで。
一変。自分が変わったことで
周りも自分の接し方が変わって、いいことが一杯きた気がする。
これで、学んだことは、責任は全部自分にあり。
自分が変われば、周りの見方も変わり、辛い事が前向きな考えてかたが変わった気がする。
投稿者
つとむ
: 2008年01月20日 17:20
はじめまして!
どうしたらいいか一緒に話し、一緒に考えても何十年もかけて育てた性格はなかなか直らないひともいますよ!
私も本人が努力しないと解決は無いと思います!
自分自身が変わらなきゃって気が付かないと・・・
でもお互いが、なぜ、どうして、なんでだろうって気持ち忘れないでいられたら楽しく素敵な生活送れるでしょうね!
それとこれはラジオに何回も投稿しようか?と思ってたんだけど・・・これは一番辛いわけ・・・(><)
「ないちゃ~だからわからんわけさ!」とか「ないちゃ~だからそんなんさ~」って・・・「ないちゃ~だからって何?」
こんな悲しい言葉ないな~って思います
これも内容違ってても実際は同じではないですか?
知らないんだな~って思うならこんな言葉で片付けず教えて欲しいです(TT)
投稿者
あぐ~き~ちゃん
: 2008年01月20日 23:35
あちゃぁ~・・
浮気してる友達に、「浮気は絶対するな!!」って言っちゃったよぉ~。
まさに頭ごなし。。。。。
投稿者
あわや☆
: 2008年01月21日 14:56
懇々。ひーぷーさん、今晩は~、お疲れ様です。
ひーぷーさんらしく、受け入れたとき、きっと
きっと、いつの間にか器が、形好くなっている。
あなたが、一番思っているのだから。
ないるうっさー、がんばれー、ひーぷーさん。
投稿者
考え中2号
: 2008年01月21日 23:55
こんにちわ!ひーぷーさん。
今日は考えさせられました・・・ズッキーン!!って。。
子供との接し方について、反省しちゃいましたよ~。
親の立場から、まだ幼い子供に勝手に正論をぶつけて、自己満足してたような気がします。ごめんね・・・。息子に一言!
まだ未熟な君は、これから色々な経験をして、自分の力で成長していくんだよね。
ひーぷーさん、ありがとう~。
投稿者
ユーピーコーワゴールド★
: 2008年01月22日 11:17
素敵です。ひーぷーさん。
ひーぷーさんのような大人な考えをできる人が
夫だったら、お父さんだったら、会社の同僚だったら、周りの人
は幸せだろうし、救われる人も多いと思います(^^)
器の大きい人って魅力的ですね。
私も意識してみよっと☆
投稿者
2☆2
: 2008年01月22日 15:09
おお。コメント数スゴイ☆
私の好きな詩の一節に…
『正しいことを言うときは 少し控えめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気づいているほうがいい』
とあります。
ケースバイケースだけど、相手にとって『耳の痛い話(痛いってことは、本人はわかってるってことでしょ?)』は、相手が受け取りやすい強さで投げてあげられたらいいですよね☆
投稿者
まめ吾郎☆
: 2008年01月23日 10:16
初めまして、前栄平仁さま
ブログを読んで…
『正論を言う前に相手の弱さを受け入れる器が欲しい』
すごく心に残る言葉でした。
人を思いやれる気持ちが常にあれば、どんな状況でもすべてを受け入れられる、心の大きな器を持っていられるかな、と思いました。
投稿者
花茶。
: 2008年01月24日 00:45
言われて見れば、正論と思ったら相手に
「俺間違ってること言ってるか?」と逃げ場を作らず責めてました(>_<)
確かに頭ごなしに
あんちせー
あんちあらんろんれー
って言われたら正論でも反発したくなるでしょうね。
勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m
投稿者
あの伝ジャン
: 2008年01月24日 07:01
きょんばんゎ☆
今更、後悔しても遅いカナァァ〜(;_;)
私そうカモしれない〜
どぉしましょぉ‥‥
自分と向き合ってみます☆
あがあがーしながら(笑)
言葉の力って凄いなぁ〜
はっさぁもぉ〜、ひーぷーしゃんよ!もぉ〜!!
投稿者
ゴォ〜ルド☆ヒンガァ〜
: 2008年01月26日 22:50
なんでかって聞くの大変(笑)
まず、自分の怒りを押さえるでしょ?
怒りを消して、なんでかって怒らんで聞くの難しいね。
余裕があったら、出来る様になるかな?
でも、心に留めといたら出来るようになるはずね!
よし!
頑張ろ(笑)
投稿者
ことえり
: 2008年01月26日 23:14
ひ~ぷ~さん♪
1/28
お誕生日おめでとうございま~すぅ☆
(*・∀・)ノ゙ 。+・。゚:*:。・+。・゚*゚ オメデトォ ♪♪♪♪
素敵なお誕生日を
お過ごし下さいねぇ~♡^▽^♡
rose
投稿者
rose
: 2008年01月27日 23:59
ここ最近、気持ちが沈んでてそんな時にこのブログを見て、何かまた更にヘコみました。
毎年、この時期は元気の出ない私。分かってはいるんだけど…
ひーぷーさん、何で人間ってもっと気楽に考えきれないのかね?
なぁなぁになっちゃいけないけど、厳しい中にも優しさは欲しいな。たとえ叱られたとしても愛のある怒りなら後々自分が成長した時に「あ!○○さんが言ってた事はこのことか!!」って納得するし教えてくれてありがとうって思うもん。でもそうじゃないただ怒ってるだけの愛のない人もいっぱいいるよ。
今、何回もコメント打っては消し、打っては消し…繰り返してます(^^;
私も職場のお局様と折り合いが悪くてさ…
女の世界はぐじゅぐじゅしてて嫌だね。
このお局様よ、ターゲットを一人しぼってトコトン責めるから、見ててイライラする。私みたいに口の悪いコは反撃するんだけどそうじゃないコはつぶれちゃうさぁね…
それで、やっと育てた人材が毎年退職していくから辛い。
でもさ、ひーぷーさん、私の心の許容量ももう限界だなぁ…
また、爆発しそうさ。
落ち込んだ分、這い上がる時の反動は激しいから。
相手に逃げ道作らないコトが多いんだよね…
ひーぷーさん、私は今年は「まぁるく・優しく」でいきます!
心もカラダもふくよかに(笑)
投稿者
ココナッツママ
: 2008年01月28日 03:32
>鉄骨鳶さん
言葉にはホントに言霊があるね。
>ゆぐりはいから〜さん
僕が出来ているわけではありませんです(苦笑)
>ともぶんさん
「器まゆみ」はナシだな(笑)
>ともさん
「そうだったらいいな」です。出来てるわけじゃない。
>タマショウさん
基本的に思った事は言ったほうがいいと思います。
>あごひげ開運法さん
あくまで「理想」です。道のりは果てしなく遠い(笑)
>吉本ガール☆彡さん
ちょっとでも生活が楽しくなれば嬉しい。
>ティーダさん
予定は未定。
>コナ★ガーデンさん
沢山愛情注いであげて。
>ピースさん
本出す予定もないしサイン会なんて絶対やらん(笑)
>あたびちさん
昔から「聞き上手は話し上手」って言われたな。
>考え中2号さん
いつでも書き込んでください。
>とんぶーさん
考える事だけは一人前です。実行が追いつかん(苦笑)
>シャバドゥーンさん
同じ事言うなら相手に響く言い方したいね。
>たまみさん
いい本だね。タイトル教えて。
>ぶたまんじゅうさん
オレが出来ているわけではない(苦笑)
>368さん
正しい事が通らないのはおかしいけど、正しい事ばっかりで生活できんからな~。
>roseさん
「相手には相手の理由がある」。いい言葉。
>ハットリ君さん
最近全然車触ってない。ストレスたまっとん。
>スマイ・ルルさん
「風」はいい表現だね。
>アフロ侍さん
無関心か。言い方を変えれば怒るってのは相手に関心があるのかもしれんね。
>ポンピングブレーキさん
ブログでも宣伝しますが、ぜひ観に来てください。
>うるま市のよかちゃーさん
「オレの器でかいな」って思ってる人誰もいないはずよ(笑)だから大丈夫。
>ぴんまるさん
相手に思いを伝えるのは 実は大変な作業なんだよね。
>しちもさん
上司がだらしないのはなんか悲しいな。
>営業マンしまぶーさん
事情は知りませんが軽くなったんならなによりです。
>れぶるさん
多かれ少なかれ後輩は先輩の事誰でもYSPって思うはずよ(笑)
>青ジソさん
オレも「善と悪」ワンペアで人間って思う。
>つとむさん
相手が変わらないなら自分が変わる。難しいけど出来たらいいな。
>あぐ~き~ちゃん
ないちゃーだろうが外人だろうが要は「その人」。うちなーんちゅでもイヤなやつは一杯いるし(笑)
>あわや☆さん
オレも浮気された事ある。色々考えたら寂しかったんだろーなって気付いたよ。
>ユーピーコーワゴールド★さん
偉そうな事は言えませんが、親も子供もお互いに無いところを勉強し合ってるんじゃないでしょうか。
>2☆2さん
当然プライベートは実践できてません。
>まめ吾郎☆さん
そうだな。要はキャッチボールだな。
>花茶。さん
うぇるかむ ん!「思いやり」。相手の事を思う事。ムズいね。
>あの伝ジャンさん
オレもすぐ言うね(苦笑)反省。
>ゴォ〜ルド☆ヒンガァ〜さん
自分と向き合うのは大事よ。一生付き合うんだし。
>ことえりさん
大変だよね。近い人に特にすぐ感情的に言ってしまうからね。
>ココナッツママさん
「お局さんを気にしない自分」にチェンジしたら楽じゃない?
>
投稿者
ひーぷー
: 2008年01月29日 01:36
器か・・。むずかしいですね・・。私の湯呑茶碗的“器”が大きくなるのはなかなか時間がかかりそうです・・・・・。やさしい言葉だけでもなく、厳しい言葉だけでもなく、自分なりの相手に対する思いやりは持ち続けていたいな。
投稿者
ボニイタ
: 2008年01月29日 15:24
ひーぷサンの正論について、私的には、相手に(心配してるから言うんだよ)などと愛があってこそ注意します。てか自分も凄くエゴが強く若い時期がありました。でも注意してくれてるのは、自分のことをおもつてくれてるという良い方向に解釈するようにしました。(思ってない人もいたかも知れんけど)デモ別にいいってばーてか相手に対してイライラ-もしないし、穏やかな気持ちでいられた。だから、相手にもそんな気持ちになったら,楽だよ。っていいたい。人は何打かしら繋がりを持って生きているさ-だからいつまでも感謝の心を持っていたいね-。そしたら、平和だろうな-。
投稿者
かかずのぞみ
: 2008年08月21日 22:12
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://hip.nameneko.jp/cgi-bin/mt-tb.cgi/275
コメントしてください